IoT dev-bench

開発の狙い、意図

  • いわゆるIoTの完結したシステムを構築し、実証実験や構成要素毎の開発が容易にできるようにする。
  • 初期の構成要素は、短距離無線センサーノード、(センサーノードを兼ねられる)広域ゲートウェイ、クラウド、情報端末(可動部を付加できる)、とする。

構成要素の概要

  • 短距離無線センサーノード:BLE, EnOceandefaultとするが、その他無線方式も付加できる。センサーノード向けに低消費電力に改造したArduino互換機をベースに考える。
  • センサーノード兼広域ゲートウェイ:3G/LTE, LPWA(LoRaWAN)をdefaultとする。センサーノードにもなるようにArduino/Raspberry Piのハイブリッド型を考える。
  • クラウド:当初はメールのみ。情報の蓄積・分析等のニーズに応じて拡張する。
  • 情報端末:スマホまたはPC。メカ的な動作が必要な場合にはラズパイなどを使う。

ソフトウェアはニーズに大きく左右されるので、当初はハードウェアの動作確認、センサー等の実証実験ができる程度のものと考えている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です