LPWAへの取り組みについて

いわゆるLPWAに分類される無線方式でメジャーなものに、NB-IoT、Sigfox、LoRaWAN、等がありますが、参入のハードルが低そうな割に、構成要素の技術やビジネスが比較的オープンで今後拡大が見込める予感がある、という理由でLoRaWANに注目しています。というわけでLoRaWANのインフラ普及を目指しておられるSensewayさんのセミナーに参加してきました。内容はLPWA, LoRaWANの概説とハンズオンです。ハンズオンは具体的には

・LoRaWAN shieldをArduinoで制御してセンサーノードにする
・Senseway社のゲートウェイ、network server経由でMQTTサーバに繋ぎ
・最終的にはNode-REDによりデータを吸い上げる

というものでした。

当社の取り組みとしては、LoRaWANセンサーノードを作る前に、まずEnOcean –> LoRaWAN shield –> gateway –> network server –> MQTT server –> スマホかPCで受信、の流れを作るのが急務と考えています。理由は、アプリケーションを決めてセンサーノードのハードウェア(ケースや回路構成特に消費電力)、ソフトウェアの開発や最適化を進めていくには基礎実験基礎開発が必要でしばらく時間がかかりそうなのと、3G/LTEベースのゲートウェイが機材や通信コストの課題があるのをLoRaWANに置き換えられれば解決できそうな気がしている、その2点です。

随時開発状況をオープンにしたいと考えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です