5/17~18のログ

普段あまり気にしなかったことが「見える」ようになって面白いので性懲りもなくまたグラフをアップします。昨日8:50頃から本日8:50頃までの丸一日のデータです。

1) 温度・湿度・・・気温は相変わらずなだらかな変化ですが、湿度がダイナミックに変わっています。一旦16%まで下がったあと上昇を始めているのは事務所から退出して密室状態になったからだと思われます。150518_temphumid

 

2) 気圧・・・夜中に気圧があがって安定しています。150518_press

 

3) 照度・・・昨日の朝(左端)と今日の朝(右端)の差をご覧ください。今日は昨日に比べてかなり明るい。屋外だと更に差は大きいはずで、事務所内だけでなくいろんな場所の照度を測ってみたくなります。150518_lux

 

というわけで、今はAC電源で動かしていますが、次はバッテリー、更には環境発電(現実的にはソーラーセル)で動かしてみようと思います。

昨日のログ

しばらく放置するつもりが我慢できなくて。

温度・湿度・・・今朝は快晴です。夜中ぐんぐん湿度が下がっているのがわかります。
150517_temphumid

 

気圧・・・夜中からぐんぐん気圧が上がっている様子がわかります。150517_press

 

照度・・・朝眩しいくらいの快晴150517_lux

 

今週は出張はなく、展示会に備えて事務所で諸々仕事をするので、ロガーを放置するのは展示会会期中の再来週にするかもしれません。

 

 

 

 

リニューアル中

会社のサイトのリニューアルをしています。

wordpressで骨組みは作ったものの、中身は追々という感じです。

今日はこれにて。

 

本日の予定

急遽ホームページを改版することにしました。

今までSource nextのホームページV3で作っていたのですが、デザインが古いのと、さきほど大事な画像が飛んでしまったのと(!)、このブログはwordpressでできているのですがなかなか優れていることがわかったので、休日で時間が取れるのでこの際思い切ってwordpressでリニューアルしようということです。

できあがったら報告します。

 

昨日から今朝までのログ

温度・湿度・・・夜中から雨で湿度が上がり続けている。150516_temphumid

 

気圧・・・夜中に気圧が下がってる。150516_press

 

照度・・・昼から帰宅までの間、ところどころ急に下に下がっているのはセンサーを覗き込んだせいだと思われる。夜中は真っ暗。150516_lux

 

さて今日は土曜日、休日が始まるのでしばらく数日間放置してみることにします。

 

 

試しに5段を2段に減らしてみた

バッテリーバックアップ付きRTC、microSDソケット、I2Cコネクタ、XBeeコネクタが載った、Seeeduino Stalkerというボードを入手しました。
original_stalker

 

今まで5段だったのとの主な違いはCPUの性能とLCDがないことなので、試しにLCDを挿しただけで動かしてみました。stalker

 

段数が減ると製品に近づいたようで気分いいですね。ただし課題はいろいろあって

・Uno相当だが8MHz動作になる。Unoの半分。

・Stalkerはプログラムを書き込んでソーラーかバッテリーで動かすことを前提にしておりUSBポートもDCジャックもない。プログラムを書き込むときはメンテナンス用のケーブルを挿すことになる。

・Uno相当でメモリが少なく、(私の場合)温度・湿度・気圧までは測れるが、照度センサーを動かせない。

・I2Cコネクタが1個なので複数センサーを繋ぎたいときは外で接続を要す。

・シールドを上に重ねるとmicroSDカードが取り出せなくなる

というわけで、自分の用途でメイン基板を企画するなら

・Mega相当、周波数も16MHz

・microSDカードスロットはピンソケットのない、右端か左端にする

・I2Cソケットは2つは欲しい

でしょうか。Stalkerは今のままではメモリ不足で将来性がないので他の用途に振り向けることにします。

マーケットとの対話

顧客ヒアリングの2回目が終わりました。

高齢者向け住宅を手広く展開しておられる企業様です。まず建物がすごく立派。いろいろお話を聞くに「困ってない」。施設を建てる時からセキュリティや高齢者に気持ちよく過ごしてもらうための設備が最初から整えられている。後付けのセンサーなどお呼びでない。

悟りましたね。腰を据えて長年高齢者福祉を手がけておられる方々、業者さん含めて、新参者に太刀打ちできるはずがないと。

ピカピカの先進的センサーを大企業から購入して最初から導入しているような施設はあきらめて、古い施設や自宅で、お金をかけずに後付けでそれなりのことができることを期待している層が狙い目のようです。

ようやく4センサーのログが取れた

製作したばかりの環境ロガーを、昨日帰宅時から本日出社時まで事務所内に放置した結果です。
グラフ1:温度と湿度。気温は下がるが湿度は上がっている。150515_temphumid
グラフ2:気圧。微妙な上げ下げ。150515_press
グラフ3:照度。帰宅時から朝方までは真っ暗で変化なし。150515_lux
数日放置するともっと変化があって面白いだろうと思います。

4センサーが同時動作開始

機能を付け加えようとするといろんな課題が出てきて難儀しますね。

さて、温度、湿度、気圧、に加えて照度センサーもLCDに表示、およびSDカードに記録ができるようになりました。

その前に苦闘の記録を残します。

1) LCDシールドとSDカードシールドでDigital#4ピンがぶつかっていたので、LCDシールドのピンを#3に動かしました。

D4pinConflict_

 

2) 照度センサーを足そうとしたらメモリ不足になったので、UnoからMegaの互換機(Seeeduino Mega)に変えました。その結果、I2CがUnoと違うピンから出ているので、MegaのI2C出力をAnalog#4,#5ピンに繋ぐのと、Grove base shield基板上の半田ジャンパを繋ぐのと、2ヶ所変更を加えました。

I2Cpin_

その結果、温度、湿度、気圧、照度の4つがLCD表示できるようになりました。

display4parameters

SDカードに記録もできています。これを放置して明日グラフ化してみます。

こんな感じで

SDカードがきちんと刺さってなかったチョンボから立ち直って、今日一日のログを取ってみました。temphumid

青が気温、赤が湿度です。湿度にノイズが出ているのは私がセンサーに近づいたせいかもしれません。press

気圧はこんな感じ。

もう少し長期的に見ないと面白くないですね。